お城があって 港があって 歴史が残る街。
ようこそやつしろへ!
私たちが住む八代市には、松浜軒・八代城跡・五家荘・日奈久温泉・石工の郷など、誇れる名所と伝統芸能が数多くあります。
これらの魅力を国内外に発信し、多くの人々に訪れていただくための取り組みが進んでいます。
「日本遺産(Japan Heritage)」とは、日本各地の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が認定する制度です。2015年度(平成27年度)に事業が開始され、現在では計104件が認定されています。
八代市もその一翼を担い、日本遺産に認定された石橋群や歴史的文化財を通じて、地域の魅力を広く伝えています。
また、インバウンド(訪日外国人観光客)の増加に伴い、大型クルーズ客船の八代港への寄港が増え、海外からも多くの観光客が訪れています。
八代妙見祭のユネスコ無形文化遺産登録(2016年)の決定は、市民にとって大きな喜びであり、国内外からの注目を集めています。
こうした中、八代の歴史・史跡・自然などの魅力を訪れる人々に伝えるため、【八代史跡案内者の会】、【日奈久温泉街案内人の会】、【東陽石橋案内人の会】、【泉町観光ガイド・インストラクター協会】といった各団体が連携を深めてきました。
そして、これらの熱い想いを一つにまとめ、2015年9月に「やつしろ観光ガイド協会」を設立しました。
これからも、八代市の魅力をさらに多くの人々に届けるため、地域の歴史や文化を守りながら、新たな観光資源の発掘と発信に努めてまいります。
やつしろ観光ガイド協会 事務局
〒866-8601 熊本県八代市松江城町1-25 八代市 観光振興課内
Tel: (0965) 33-4115/fax: (0965) 33-4516/Mail:kanko@city.yatsushiro.lg.jp